はじめに~とらおの自己紹介~

はじめに

とらおの自己紹介

初めまして、とらおと申します。本ブログを見てくださってありがとうございます。
このページでは私の自己紹介をさせていただきます。
私自身はしがない会社員で毎日毎日夜遅くまで社畜をしています。
名前とアイコンの由来は、昔飼っていたペットからとっています。それはもうかわいくてかわいくて…

このブログを始めた理由

日々時間を持て余している方に今から新しい楽しみを見つけてほしい。逆に趣味を発信する面白さを知ってほしいとの気持ちからブログをはじめました。
背景は父にあります。父はもともとはいわゆる仕事人間だったのですが、定年を迎え退職をしたのちは、どこか抜け殻のような、時間ができたものの何をしていいか持て余していました。仕事に代わる生きる目的がなかったように思います。そこで何か趣味をと思い、当時まだ流行っていたニンテンドースイッチをプレゼントしたところ信じられないほど大ハマり。
ちょうど父の世代だったドラクエ3のリメイクが発売されるタイミングで、ある種子供のような父を見て、喜び(とちょっとした不気味さ)を抱きました。
そして以前の父のように、これまで仕事を頑張ってきた分、仕事が終わって時間を持て余している方は他にも多くいるのではないかと考えるようになりました。
そこで私はこのブログをはじめました。
・これから新しいことに挑戦して、多くの人に人生をより豊かにしてほしい。
・昔遊んでいたゲームが、現代より洗練されている。そんなゲームに触れてほしい。
・そしてあなたの趣味がほかの方の人生を豊かにする。その楽しさを知ってほしい。

そんな思いでこのブログをはじめました。
このブログがあなたの人生をより素晴らしいものにするきっかけになれば幸いです。


私がおすすめするものがあなたの人生のベストになるとは断言できません。
ただ大きなハズレは無い!という自負もあります。ぜひ騙されたと思ってチャレンジしてみてください。

あなたの“好き”が誰かの人生を豊かにし、その価値がお金になる。~ブログ運営のススメ~

誰かの人生を豊かにしたい、そんな想いからブログ運営を始めました。自分が好きなものを多くの人にも触れてほしい、むしろ触れないままなんてもったいない。もし同じ想いを抱いている方がいれば、ブログ運営をおすすめしたいです。

ブログは遠くの誰かに自分の好きを伝えられるツールです。ちゃんと書き続ければより必ず誰かに届きます。その誰かの人生に影響を当られますし、広告掲載などで、その価値がお金に代わっていきます。中にはブログ運営で月数百万稼ぐブロガーの方もいるほどです。もちろんすぐにそうなれるわけではありません。勉強して継続することも重要です。
ただ決してジャンルのプロである必要はありません。「●●が好きで、もっと多くの人にも触れてほしい」その気持ちがあれば、誰でも始められます。知識は後から付けられますが、気持ちは付けられませんからね。
もしブログ始めてみたいかもと思った方は、↓を参考にしてください。ここからあなたのブログ人生が始まります。

まずはサーバー/ドメイン契約 「ConoHa Wing」がおすすめ

サーバーだのドメインだのと、いきなりのIT用語ですが簡単に解説していきます。
サーバー…ブログの”土地”。データを保管・公開する場所です。
ドメイン…ネット上の住所や名前。「.com」や「.jp」など。
つまりまずは自分がブログを書くための場所と、そのブログに他の人がたどり着くための住所を契約します。この契約にはお金がかかり、たくさんの種類があります。
私のおすすめはConoHa WINGです。

「ConoHa WING」おすすめポイント

・GMOインターネットグループのサービスだから安心
・WINGパックベーシックなら月額1,452円(12カ月契約/2025年7月時点)
・長期契約(36カ月)なら月額約968円(2025年7月時点)
・ドメインが2つまで永久無料(※WINGパック契約時)
・サーバー解約後もドメインが残るので、後からブログ再開も可

始めてみたいけど初期費用は抑えたい方にはConoHa WINGがおすすめです。

ブログを書くにはWordPressというツールを使うことが一般的です。WordPressもConoHa WINGを契約する過程でインストール可能。以下の流れが終われば、もう記事を書き始めることができます。

  • ConoHaアカウントを作成
    ConoHa公式サイト にアクセス
    メールアドレスとパスワードを登録
    SMS認証で本人確認

  • WINGパックを契約
    プラン:ベーシック(12ヶ月以上がお得)
    初期ドメイン設定(こだわりが無ければ.comを選べばOK)
    サーバー名設定(なんでもOK)

  • WordPressかんたんセットアップを利用
    サイト名設定(後から変更可能)
    ユーザー名・パスワード設定(WordPressのログイン情報)
    テーマ設定

  • 支払い方法の選択、契約完了
    クレジットカードもしくはConoHaチャージ(コンビニなど)

  • 管理画面URLからログイン
    自動でWordPressがインストール済み
    作成時のユーザー名とパスワードでログイン

初期設定の開設動画はYoutubeでも多く公開されています。見ながら進めれば、約20~30分程度で終わるので、うまく設定が進まない、専門用語がわからないという方は検索してみてください。

ブログ運営におすすめなツール紹介

パソコン/タブレット
スマホでブログを書くこともできますが、たくさんの文字を書くのでPCやタブレットはあった方が便利です。なければスタートできないというわけではありませんが、本格的な運用を考え始めたらぜひ欲しいところです。

私が使っているのはMicrosoftのSurfaceですが、ハイスペックだったりゲーミングPCだったりといったことはなく、フツーのパソコンです。多機能である必要はないので、予算内で購入できるデバイスにしましょう。

②マインドマップ
ロジックツリーとも言いますね。これは自身の書いたブログがどこからどこへつながるのか、図にして残しておくためのツールです。せっかく書いたブログがどこからもアクセスできない、なんてことになったらもったいないですからね。
私はXmindというツールを使っています。有料版(Xmind Pro)もありますが、無料版(Xmind Free)でも十分に活用できます。サイト構造としてまとめるには十分でしょう。

③ChatGPT
私がブログ記事作成においてもっとも使っているといっても過言ではないのがChatGPTです。記事の骨組み作成から、ツールの使い方に関する質問、書きたい記事の裏取りなど、何でもこなしてくれます。ブログ作成をたった1人で始めるという方も多いと思います。会社員と違って、誰かに質問したり壁打ちしたりもなかなかできないですから、近くにアシスタントがいるだけでかなり活躍してくれます。無料版でも十分有能です

④書籍
お金を稼いでいきたいなら勉強は欠かせません。最初は大変ですが、いつかお金として返ってくるので日々勉強していきましょう。これから紹介するのは、私がブログを始めた際に読んでいた本です。難しい用語もわかりやすく解説してくれているので、初心者の方にはおすすめです。最近はYoutubeでも勉強はできますが、ついついよそ見してしまいますからね。

・ブログ運営の基本のキをやさしい解説で学べる
・ブログにおいて右も左もわからない方におすすめ
・著者のヒトデ氏はYoutubeにも多くの有料級動画あり

・キャプチャ付きでWordPressの使い方教えてくれるためわかりやすい
・見ながらWordPressを操作すれば大体のことはできるようになる
・テーマによっては操作が異なる場合もあるため注意

・元ニュースサイト「ナタリー」の唐木元氏の著書
・文章を完読してもらうためのノウハウが詰まった一冊
・自分が書いた記事を多くの人に読み切ってほしい方は必読

・マーケティングを体系的に学べる一冊
・例としてイタリアンレストランの事例が掲載されており、イメージがわきやすい

・多くの方に記事を届けたい方、これもまた必読

最後に

このブログ「時間はあるのに熱中できるものがないな」「新しく始められる趣味が欲しい」そんなあなたに向けて書いています。私はゲームをはじめ、たくさんのものが好きなので、あなたに伝えることで、あなたの人生に良い影響を与えられたら嬉しいな、と思います。
それはエンタメだけではなく、今私が書いているブログもその1つだと思います。ゲームでもブログでも、もし私の記事を見て興味を持っていただけたのであれば幸いです。

問い合わせ

感想や載せてほしいコンテンツがあればぜひご連絡ください。

    コメント